チェキ「instax mini Evo」を買ってみたのでレビュー

商品レビュー

こんにちは、モツ子(@boboko1115)です。

娘の成長記録を残したくて、話題の(いや、話題だった??)「instax mini Evo」を買ってみました!

映え写真とは無縁な私ですが、適当に撮っても映えている感じの写真が撮れ、また首にぶらさげているとおしゃれな人も演出できて一石二鳥ということで、外出するときはよく持って出かけています♪

買おうか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです😎

良かったところ

可愛い。とにかく可愛い。

色んなチェキがある中でなぜこれにしたのか、理由は言わずもがな、見た目が可愛いから!!!

棚に飾っても、玄関に置いても、ちょっとポンと置いておくだけでインテリアに馴染みます。

まあインテリアとしてただ置いておくのはもったいないので、テーブルとか目に見えるところに置いてカメラであることを忘れないようにするのが肝です。

その場ですぐに写真を渡せる

チェキの一番いいところですよね。

遠くにいてなかなか会えない親に孫と映っている写真をプレゼントしたら、めちゃくちゃ喜んでもらえて、それだけでも買って良かったな~ってなりました。

あと高価なものじゃないから気軽にプレゼントできるのも嬉しい!

あとカメラ屋さんに現像しに行かなくても手軽に自分で子供のアルバムを作れるのも、ズボラな自分には良かったです。

アプリを使えばスマホとチェキを連動させれる

見た目はレトロなくせに中身はめっちゃ最新なやつ!!!さすがハイブリッドカメラ!!!

カメラは遠くに置いてスマホからシャッターを押せるので、だれかに頼まなくても家族写真が撮れます♪

ちなみにスマホで撮った写真をカメラに送信してチェキを印刷することも可能。アプリから拡大・縮小・回転も出来ます。

フィルターも変えれるけど種類が4つしかないから、
あらかじめスマホで写真を加工してからアプリを通して印刷した方が良さそう。

反対にチェキで撮って印刷した写真をスマホに送ることも可能。

ただここで盲点だったことがひとつ・・下に続きます。

気になったところ

チェキで印刷した写真しか携帯に送れない

これです。チェキで撮った写真ではなく、チェキで撮って印刷した写真しかスマホに送れないんです、、。

こんなん買わんと気づかんて~。

多分買った人全員が、「え!?チェキに保存されている写真がスマホに送れないんですけど!?!?」とパニックになったことでしょう。(というか、なっててくれ。)

ただマイクロSDカードは使えるので、マイクロSDカードにデータを保存して、パソコンに移して、パソコンからスマホに送ることは出来ます。

なので容量いっぱいになるまでデータを溜めて、いつかパソコンにデータを移そうかなと思います、いつか、旦那が。

ちなみにマイクロSDカード無しだと40枚ほどしかデータを残せないので、マイクロSDカードはあったほうが良いです!

チェキ代が高い

チェキって意外にするんですね~1枚10円くらいかと思ってた。←

楽天だと10枚入りで1,490円なので、大体1枚150円ほど。

プレゼントする時はいいとして、そうじゃないときは吟味に吟味を重ねて、やるぞ!と気合を入れないといけません。

カメラ屋さんに行ってもたまに売り切れてたりするので、我が家はネットでまとめて買っています。

慣れるまではついスマホで写真を撮ってしまう

そもそもスマホ以外で写真を撮ること自体初めての超初心者なので、最初はついスマホで撮ってしまいがち。

特に家の中では手元にあるスマホが便利で使ってしまうので、見えるダイニングテーブルとかに置いてサッと撮れるようにしておくのがお勧めです。

チェキを買ったときに首にかけれるようにショルダーストラップも付いていますが、落として壊れるのが怖い方はチェキ用のカバーを付けておくと外に持っていくときも安心。

カバー付けたまま撮影・印刷できるのは便利!
ただ充電はカバーから外さないと出来ません。(アマゾンで買える方は出来るっぽい。何でや。)

実際使って便利だった機能(初心者視点)

セルフィーミラーが付いている

スマホに連動させるのはめんどくさい、でも自分も映った写真を取りたい!ってときに便利!

変な顔じゃないか確認するのにも使えます。

残りのチェキ数が確認できる

白の丸印が印刷できるチェキの枚数になります。

チェキをプレゼントしようとしたらチェキが残っていなくてプレゼント出来ない事件があったので、

出掛ける前にチェキの枚数がちゃんと残っている確認しましょう。

お気に入りのフィルターの登録、呼び出しも簡単

全部で100通りのエフェクトで写真を撮れるみたいですが、

正直初心者にはなかなかそんなに使いこなせないので、よく使うエフェクトを登録できてすぐに使える機能を多用しています!

撮影モードの時にプラスマークを押してOK(MENU)を押すと好きなエフェクトを登録できます。

プラスマークを2回押すとすでにお気に入り登録しているものを呼び出すことが出来ます。

👆お気に入りのエフェクトで撮ったチェキたち。

エフェクトのリセットも簡単

写真の小さい丸ボタンを押すとエフェクトがノーマルモードに戻ります。

さいごに

いかがだったでしょうか?

カメラ初心者から見たレビューだったので、そんなん当たり前やろ!と思われることも多々あったと思いますが、それはごめんなさい。

少しでも購入するときの参考になれば嬉しいです。

こちらからは以上です!

\楽天ルームもやっているので見て頂けたら嬉しいです♪/

タイトルとURLをコピーしました