こんにちは、モツ子(@boboko0343)です。
出産後、初めての子育てでよく分からないものの一つが保活(子供を保育園に入園させるために行う活動)ではないでしょうか。
私は特に初めての場所や人が苦手な根暗でコミュ障、手続き系が苦手なズボラと3コンボなので、不安でいっぱいでした。
そもそもどこかに電話するのが死ぬほど嫌いなのに保育園に電話して予約・・いきなりハードル高すぎん!?というか見学って必要?みんな本当にそんな難易度高いことやっとるん?もうネット予約できるところだけでええか!!!
・・・とめちゃくちゃ追い込まれていました(汗)
結局ネット予約できるところは一つも見つからない上に、どのサイトを見ても保育園見学は最低でも3つは行くべし!!!みたいなことが書かれてあったので、頑張って5か所の保育園の見学に行ってきました。
結果としては行って良かったし、むしろ行ったほうが良い!と思ったので体験談として書いていきます。
この記事では
😟電話のかけ方
😟質問したこと
😟保活で失敗したこと
保育園の見学~申し込みまでの一連の流れが分かる内容ですのでぜひ読んでみて下さい♪
ちなみに
・子供一人
・11月生まれで年度途中での入園希望
・時短で復職予定
・会社は車で10分のところ
・住んでいる場所は田舎だが、マンションや住宅は多いためか割と激戦区
という状況です。
保育園の種類・見学までの流れ
保育園の種類
保育園といってもたくさん種類があることをご存じでしょうか?
私は保活をするまで全然知らず、とても混乱しました。下記は一覧です。
引用元:「保育園の種類を徹底解説!認可、認可外、公立、私立、色々あるけど違いは何?」こそだて豆知識|こそだてDAYS ママ達の子育て体験談マンガ (kosodatedays.com)
簡単にどういった違いがあるのか見ていきましょう!
認可 | 認可外 |
国が定めた基準を満たしている ・施設の広さ ・保育士の人数 ・給食設備 など・・ ★保育料が比較的安く、待機児童が多い傾向がある。申し込みは各市区町村で行う | 国が定めた基準を満たしていない ★預ける理由が必要なく、独自の保育を提供してくれたり保育時間・保育日数も利用者のニーズに合わせて融通が利きやすい傾向にある 申し込みは各園で行う 保育料は独自の料金を設定している所が多い |
保育園 | 小規模保育園 | 幼稚園 | こども園 |
・保護者の就労や疫病などの理由で0歳から小学校就学前までの子供を預かる ・給食の提供がある ・土曜日保育、延長保育がある | ・保護者の就労や疫病などの理由で0歳から2歳までの子供を預かる(園によっては就学前まで預かってくれるところもある) ・定員が6人から19人までと少人数 ・給食の提供がある ・土曜日保育、延長保育がある | ・親の就労義務はなく、3歳から小学校就学前までの子供を預かる ・弁当が必要な園が多い ・一部の園では預かり保育を実施しているが、標準預かり時間は4時間 | ・親の就労にかかわらず預けられるが、認定区分によって預けれる時間や年齢が変わる ・幼稚園と保育所の機能を併せ持つ保育・教育施設 ・仕事を辞めても同じ施設に通わせられるといったメリットがある |
うちは認可の保育園or小規模保育園を中心に探していきました。
保育園見学までの流れ
保育園見学の前に市役所に申し込み書類をもらいにいきましょう!
そこで、利用できる施設や必要な添付書類が記載された案内をもらいます。
年度途中入園希望の場合は、
「入園前2か月~1か月半前に申し込み書類を提出してください」
と言われました!
提出後、1か月ぐらいで入園可否の連絡が来ます。
4月入園の場合は申し込み受付期間が
3週間もない場合があるのでご注意ください!
(基本的には入園前年の10月~11月に受付されます!)
ちなみに我が家の見学に行く保育園を選ぶ際の決め手は
「家から近いこと」
とりあえず市役所からもらった保育園が書かれている地図を見て、自宅から近い園を5つピックアップしてそこに電話をかけていくことにしました。
電話のかけ方・時間帯
時間帯はお昼寝中の可能性が高い午後13時半~14時半の間にかけるようにしました。
そしていざ電話!
私は手元にカンペ(笑)とカレンダーとメモ帳を用意して掛けていきました。
もしもし、お忙しいところ申し訳ございません。
私、〇〇と申します。
保育園の見学をさせて頂きたいのですが、担当の方はお手すきでしょうか?
※園によっては保育園見学担当の方がいるので、電話に出た人に伝えるよりも担当に代わってほしい旨を伝えるのが安心だと思います。
その後担当の方に代わり、日程の調整です。
5か所のうち3か所はこちらの希望の日程を伝えて決定、
1か所は保育園のホームページに載っていた見学会日程の内から選んだ日を伝えて決定、
もう1か所は〇〇日か〇〇日が空いていますがどうですか?と園のほうから聞かれてこちらが行ける日を答えて決定
という3パターンがありました。
保育園のホームページに見学会日程を記載している所もあるので、
電話をかける前に事前に確認しておくとスムーズです!
見学の時間帯はどの園も指定の時間があったので、こちらの希望を伝えることはなかったです。
9:30~(1か所)10:00~(1か所)10:30~(2か所)11:00~(1か所)でした。
どの時間も子供たちが活動している時間帯だったのでこの辺りの時間帯で良かったです。
さらに保育園側から聞かれたことは
・子供の名前
・子供の生年月日
・親の名前
でした。
※また保育園によっては、スリッパを持ってきてほしい、駐車場がないので車では来ないでほしいなどを伝えられるところもありました。
私から質問したことは
・持っていくものはあるか(スリッパなど)
・駐車場はあるか
・ベビーカーの置き場所
・着いたらどう入って、どこに声をかければいいか
※保育園は子供たちが勝手に外に出ないように門が施錠されていたり、インターホンが付いていることが多いので、どこにインターホンがあって、どのように入ればいいのか聞いておくと安心でした。
後回しにすると億劫になるので、勢いですべてに掛けるのがおすすめです!
質問したこと
ついに保育園見学です!
保育園の先生はとっても忙しいのでせかせかと説明されるのかな・・質問が多いとイライラされるかな・・とドキドキしていましたが、どの園の先生も丁寧にゆっくりと、分からないことはないか都度確認しながら説明してくれたのでとても安心出来ました。
私が主に質問したことは下記です。
保育園申し込みでの注意点
見学が終わったらいざ申し込みです!
5か所見学に行きましたが、結局希望した園は3か所でした。
実際に行ってみると思っていたより家から遠かったり道が狭かったり、施設内が暗かったりといった理由で2つは希望しませんでした。
こういった所は見学に行っていないと気付かない部分なので、
本当に見学に行って良かった!
申込書は記入例があるので簡単に作成できました。
ただ、会社に就労証明書を記入してもらいそれを添付して提出するのですが、私の場合職場復帰日や就労時間に誤りがあり、再度提出しなおさなければいけませんでした・・
提出期限がギリギリだったら間に合わない可能性もあるので、会社が記入しているから大丈夫だろうと思わず、自分でも一度必ず確認することをお勧めします!
★また、職場復帰後は1カ月以内に職場復帰証明書が必要ですので忘れないように注意しましょう!!!
終わりに
いかがだったでしょうか?
ズボラでコミュ障な自分でもなんとか無事に保活を終え、保育園申し込みまですることが出来ました。
終わってみて感じるのは、書類を持って行ったものの不備があり受理されなかったり、不測の時代が起こる可能性があるので早めの見学・申し込みが大事だということ!!!
そして赤ちゃんを連れての見学はめちゃくちゃ大変ですが、大事な子供が通うことになる保育園なので、園や先生たちの雰囲気を知るためにも見学に行くことも大事だということです!!!
みなさんの保活がスムーズに行きますように・・。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
\楽天ルームもやっているので見て頂けると嬉しいです♪/